Microsoft 365契約

開業準備

開業に向けてクラウドサービスの選定

開業にあたり、個人用の無料Googleドライブをそのまま仕事に利用するのは、セキュリティ上のリスクがあると考えました。そこで、開業準備や開業後の業務データ管理のために、信頼できるクラウドサービスを契約する必要があると感じました。

最初に検討したのはGoogle Oneです。100GBで月額250円、2TBで月額1,300円と手頃な価格で、余裕をもって2TBプランの契約を考えていました。しかし、ふと別の選択肢が頭に浮かびました。

それは、職場でも使用しているアプリが利用でき、さらに1TBのOneDriveが付いてくる「Microsoft 365 Personal」です。こちらは月額1,490円で、Google Oneに比べるとストレージ容量は半分ですが、WordやExcel**といったメジャーなオフィスアプリを無料でインストールできるのが大きな魅力です。

これまで自宅のPCでは一太郎とエクセル互換アプリで十分でしたが、職場ではWordやExcelを日常的に使っており、やはりシェアの高い業務アプリは仕事を進める上で重要だと考えました。

Microsoft 365 Personalに決定

さらに調べた結果、法人顧客向け職場割引プログラムという制度があり、自分もその対象であることがわかりました。このプログラムを利用すると、「Microsoft 365 Family」または「Microsoft 365 Personal」の年間サブスクリプションが30%割引になります。

結果、「Microsoft 365 Personal」の年額が10,430円となり、月額に換算すると約870円で利用できることが判明しました。

気になっていたのは、この割引が定年後には適用されなくなるのではないかという点ですが、一度契約すれば継続利用中は同じ割引が適用されることがわかり、安心して契約することができました。

今後のクラウド運用について

こうした経緯を経て、開業準備および開業後の業務に使用するクラウドサービスは、OneDriveをメインに運用していくことに決めました。ストレージとしての機能だけでなく、業務効率化にも役立つ環境が整い、開業への準備が一歩前進したと感じています。