ようこそ

開業準備

「SAFE WORK」開業に向けて

見つけていただき、ありがとうございます。

2026年4月に「SAFE WORK」という名称で、職場のトラブルを予防することに尽力する事業をスタートする予定です。

開業準備を始めてすでに1年以上(2025年3月時点)が経過していますが、まだ十分な準備が整っていません。そのため、これまでのように考えをまとめてからサイトにアップするのではなく、4月からは試行錯誤の過程を積極的に発信しながら、開業に向けて考えを整理していこうと思います。

国家公務員は定年退職前の再就職活動が禁止されており、失業保険もありません。そのため、定年までは再就職できない前提で準備を進める必要があります。

定年延長制度も整えつつありますが、「若手と同じように転勤があり、特別な配慮はしない」との説明を受け、これはある意味「退職勧告」なのだと理解しました。というのも、国家公務員の定員は決まっており、職員の数を簡単に増やすことはできません。定年延長を希望する人が増えると若手の採用が難しくなるため、延長を希望する人が少ない方がありがたいのだと思います。

キャリアを考慮されず、若手の採用を妨げることになるのであれば、年金を前倒しで受給しつつ、これまでの経験を生かしてフリーランスとして働くのも一つの選択肢だと考えました。

「労働災害防止」「ハラスメント予防」「技能実習制度」についての知見を生かし、これらの分野でサポートを必要とする企業があれば、お手伝いしたいと考えています。契約形態についても、雇用・外注・委託など、企業のニーズに柔軟に対応できるよう準備を進めていく予定です。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

コメント