全くのゼロスタート
『SafeWorkコンサルタント』という名称をGoogleで検索したところヒットがゼロでした。
せっかくなので、今後安全関係の活動をするときは『SafeWorkコンサルタント』を名乗ろうかと思っています。知名度がゼロからスタートは面白いですよね。将来の検索結果を楽しみに頑張っていきます。
SafeWorkコンサルタントとは
どのような仕事をイメージしているかというと、行動分析学的なアプローチを用いて安全活動に生かしていきたいと思っています。
行動分析学的なアプローチとは、労働者の行動や環境に影響を与える要因を分析し、安全な行動を促進する方法です。
労働災害防止のためには、このアプローチを用いて、労働者の安全意識やモチベーションを高めるとともに、危険な行動や状況を減らすことが重要だと考えています。
行動分析学的なアプローチ
具体的には、以下のような手順で行動分析学的なアプローチを実施を推奨していきます。
- 行動観察:労働者の行動や環境を定期的に観察し、安全な行動や危険な行動を記録します。
- フィードバック:観察した結果を労働者にフィードバックし、安全な行動を称賛し、危険な行動に対しては改善策を提案します。
- 目標設定:労働者と協力して、安全な行動の割合や頻度を高める目標を設定します。
- 報酬制度:目標達成に応じて、労働者に報酬やインセンティブを与えます。
このように、行動分析学的なアプローチを用いて、労働者の安全行動を強化することで、労働災害防止に貢献していきたいと考えています。