職場の平面図の探し方
職場の平面図は探さなくてもあるとは思いますが、見つからない場合のヒントは次のとおりです。
- 新築、改築時に作成した図面
- 避難経路図
- レイアウト変更したときに作成した図面
- 機械据え付け工事のときに作成した図面
見つかればイメージ図のように作れます。

平面図の作り方
平面図は従業員が場所の認識させできればいいので、手書きで簡単に作成するのもアリです。
PCで作成したいのであれば、職場によくあるソフト『EXCEL』で簡単に作成できます。

このようにセルを方眼紙のようにして、大雑把な縮尺で罫線を使って平面図を作成すればOKです。
危ない場所を共通認識できればよい図面なので、正確さにこだわらずに短時間での作成を最優先としましょう。
まとめ
- 既存の図面を探しましょう
- 図面がなければ作成しますが、手書きで十分です
- PCならEXCELで簡単に作成できます
- 危険マップは危険箇所の検討に時間をかけましょう
コメント